京都らしい場所案内Blog コーエイのスタッフが京都の街をご案内します。

・koei: 2011年7月のブログ

金閣寺

ueda
-

こんにちは!営業の上田です。      皆様暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 今日は、そんな暑さもぶっとばす豪華スポットをご紹介しましょう!      豪華=金  ということで今回は皆様ご存知でしょう、「金閣寺」を紹介します。       ちなみに「金閣寺」というのは 通称だということ皆様ご存知だったでしょうか? 正式名称は「北山鹿苑寺」といいます。       「北山鹿苑寺」は室町時代の北山文化を代表する建築物で、 時の室町幕府第三代将軍足利義満によって建立されました。 当時は足利義満の邸宅として使われ、 ここを中心に政治が行われていたそうです。 義満の......
続きを読む


2011年7月25日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

本能寺跡

tai
-

お久しぶりです。 営業の田井です!       今回は前回に続き、 豊臣秀吉が移す前の本当の本能寺へ行ってきました。       本当の本能寺の変があったのは、 四条堀川北東にある 「堀川高校」の付近でした。 写真は、京都四条堀川のです。 驚いたことに、1582年本能寺の変で織田信長が 明智光秀に襲われ、自害、焼失したところには、 現在、福祉施設などが建っておりました。       閑静な住宅街の中、ゆっくりと目を閉じると、 天下統一をかけて戦った男たちの 当時の姿がぼんやりと瞼に浮んでくるようでした。       是非この夏、京都に来た際は、 この本能寺跡を訪れてみてくだ......
続きを読む


2011年7月19日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

源氏物語ミュージアム

ishizaki
-

宇治地区を担当しています石崎です。       暑い日が続き、 一気に夏本番って感じの京都は宇治。       夏の風物詩『宇治川の鵜飼』も始まり 季節感たっぷりの宇治です。       そんな宇治において 今回ご紹介させて頂きたい場所は 優雅な平安貴族の異次元な世界へ誘ってくれる場所 『宇治市 源氏物語ミュージアム』です。       紫式部が描いた『源氏物語』の 世界を光源氏の六条院の模型 屏風・牛車などの展示物とともに、 映画『浮船』の上映など 映像にもこだわって再現されています。       『宇治市 源氏物語ミュージアム』は 自然の木......
続きを読む


2011年7月11日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

清水寺(胎内めぐり)

muragishi
-

今年の夏も暑くなりそうですねぇ~ でも暑さに負けず、 夏バテなんか吹き飛ばしましょう(^0_0^)   こんにちは。夏でも食欲旺盛な村岸です。       今回ご紹介させて頂くのは清水寺の『胎内めぐり』です。       場所は、清水寺の正門である仁王門から 階段を上って行くと随求堂(ずいぐどう)があります。       そこでは『胎内めぐり』の受付が行われています。       残念ながら普段は公開されされていませんが、 御本尊の大随求菩薩は 「信仰者のあらゆる求めに随(したが)い、御利益をくださる万能の菩薩」と される仏様です。     &......
続きを読む


2011年7月 4日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

このブログについて

コーエイのスタッフ達が観光スポットにはのっていない穴場や有名スポットの情報などを紹介してくれます

カテゴリ
アーカイブ