今年の夏も暑くなりそうですねぇ~
でも暑さに負けず、
夏バテなんか吹き飛ばしましょう(^0_0^)
こんにちは。夏でも食欲旺盛な村岸です。
今回ご紹介させて頂くのは清水寺の『胎内めぐり』です。
場所は、清水寺の正門である仁王門から
階段を上って行くと随求堂(ずいぐどう)があります。
そこでは『胎内めぐり』の受付が行われています。
残念ながら普段は公開されされていませんが、
御本尊の大随求菩薩は
「信仰者のあらゆる求めに随(したが)い、御利益をくださる万能の菩薩」と
される仏様です。
拝観料100円を支払い、随求堂の堂下を降りて行きます!
随求菩薩の胎内にみたてた真っ暗な空間を
大数珠をたよりに巡って行くと
悲母菩薩を象徴する梵字「ハラ」が印された
随求石(ずいぐいし)が有ります。
随求石を回しながら願いごとをすると
願いが叶うと言われています。
その時僕は、暗闇の中で自分が何を求め願っているのか
そしてその為に行動しているのか、
どうすればいいのかと感じ、
考える時間を頂いたような
気持ちになり願い事をしました。
そして再び大数珠をたよりに階段を上って
今までの世界に戻ると生まれ変わった様な気持ちになりました。
日々の生活では味わう事の出来ない体験を
今年の夏はされてみてはいかがでしょうか!
ぜひ、清水へお越し下さいませ。
« 前の記事 | 記事一覧に戻る | 次の記事 » |