京都らしい場所案内Blog コーエイのスタッフが京都の街をご案内します。

・koei: 2011年6月のブログ

善峯寺

yano
-

こんにちは☆事務の矢野です♪       梅雨の真っ最中... 外に出るのも億劫になりそうですね(^_^;) 今回は、この時季だからこそ楽しめる... いえ、この時季でなくても癒される、 とっておきの場所をご紹介致しますっ!       京都市西京区にございます「善峯寺」です。 ここは、西国三十三所観音霊場の札所にもなっており、 各地から参拝客の方が訪れられます。 関西在住の方には、 あまり知られていないかもしれませんが、 JR東海さんの「そうだ 京都、行こう。」の CMに取り上げられた事もある有名なお寺です。       境内は回遊式の庭園となっており、 桜や紅葉はもちろん、 1年を通して様々な草木や......
続きを読む


2011年6月27日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

芸能神社

iwazaki
-

こんにちは事務の岩崎です♪       梅雨の季節は気温が変わりやすいそうなので、 体調を崩さないように気をつけてくださいね。       前回、車折神社をご紹介させて頂きましたが 今回はその境内末社の一社である、 「芸能神社」をご紹介させて頂きます。       芸能神社は名前の通り、 芸能の神様として信仰されています。 芸能・芸術に携わる人には 絶対に訪れて頂きたい場所です。       私はもしかしたら芸能人に会えるかな? なんて期待を膨らませて行きましたが、 誰にも会えませんでした(笑)       まず最初に目につくのは玉垣だと思いま......
続きを読む


2011年6月20日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

梨木神社

hashimoto
-

商品管理部の橋本です。       梅雨ですね。 梅雨といえば水。 ということで、今回は京の三名水の一つ、 染井がある梨木神社(なしのきじんじゃ)を紹介します。       場所は京都御所のすぐ東にあります。 染井の水は梨木神社の境内にあり、 現存する最後の三名水です。       梨木神社は別名「萩の宮」と言われていて、 京都を代表する萩の名所です。 9月の中旬から下旬に「萩まつり」が行われており、 参道から社殿前まで咲いている萩を見に 多くの参拝者でにぎわいます。 その後、11月下旬から紅葉が見ごろになります。       初秋には萩が、晩秋には紅葉が 見ごろになる秋の......
続きを読む


2011年6月13日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

吉田寮

maeda
-

こんにちは。営業の前田です。       ここ京都は、梅雨入りに伴い ジメジメとした毎日となっています。       今回、ご紹介するのは担当地区である 銀閣寺から西へ徒歩15分程の距離にある 『京都大学』にある『吉田寮』です。       写真が分かりづらくてすいません。 この『吉田寮』、京都大学の寄宿舎の1つであり、 木造2階建の現存する日本最古(1913年)の 学生寮というのをご存知でしたか?       1番の驚きはその料金。 寄宿料(月額400円) 水光熱費(月額約1600円) 自治会費(月額500円)の 計およそ2500円なのです。     ......
続きを読む


2011年6月 6日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

このブログについて

コーエイのスタッフ達が観光スポットにはのっていない穴場や有名スポットの情報などを紹介してくれます

カテゴリ
アーカイブ