商品管理部の橋本です。
梅雨ですね。
梅雨といえば水。
ということで、今回は京の三名水の一つ、
染井がある梨木神社(なしのきじんじゃ)を紹介します。
場所は京都御所のすぐ東にあります。
染井の水は梨木神社の境内にあり、
現存する最後の三名水です。
梨木神社は別名「萩の宮」と言われていて、
京都を代表する萩の名所です。
9月の中旬から下旬に「萩まつり」が行われており、
参道から社殿前まで咲いている萩を見に
多くの参拝者でにぎわいます。
その後、11月下旬から紅葉が見ごろになります。
初秋には萩が、晩秋には紅葉が
見ごろになる秋の行楽にはぴったりの神社です。
秋の京都にお越しの際は萩の宮へ♪
« 前の記事 | 記事一覧に戻る | 次の記事 » |