・koei: 2013年11月のブログ
どうも営業の田井です。 今回、僕が紹介する京都スポットは、 青蓮院です。 青蓮院(しょうれんいん)は 境内全域が国の史跡に指定されており、 庭園は龍心地(りゅうしんち)を中心とした池庭で、 豊臣秀吉が寄進した一文字型手水鉢が有名です。 そして何といっても、 国宝の不動明王二童子画像は、通称、 「青不動」といい、日本三大不動の一つなのです。 美術が好きな人は、 これを見に行くだけで価値があると思いますよ~! 是非見に行って下さい! なお毎年、この秋のシーズンは 青蓮院もライトアップが綺麗です。 今年は......
続きを読む
今回の『京のことこと』は営業の石崎です。 最近の寒暖差が激しく秋を超えて一気に冬って 感じですが、京都の紅葉はまだまだこれからです。 写真は『平安神宮』がある岡崎の方です。 銀閣寺・平安神宮のあたりは紅葉が見頃で 多くの観光客で賑わっています。 今年は『嵐山』の方などで紅葉が遅れているようで まだまだ『京都の紅葉』を楽しめます。 この時期京都では色々な場所でライトアップも始まります。 昼間は『紅葉』、夜は『ライトアップ』を楽しめる この時期にしか出来ない 『京都観光』をしてみてはいかがですか? &n......
続きを読む
お久しぶりです。営業の村岸です。 少し肌寒い日が続きますが、 みなさん体調は崩されてないですか? 食欲の秋という事でしっかり食べて 頑張っていきたいと思います! 今回ご紹介させて頂くのは 清水寺の鉄の錫杖(てつしゃくじょう)と高下駄です! 場所は清水の受付を済ませて直ぐの正面にございます。 入口左側には、 重さ90キログラム以上の大錫杖と 14キログラムの小錫杖、 12キログラムの高下駄がございます。 明治中期に 奈良県・吉野で修行した修験者から奉納されたものですが、 あまりの重さに「弁慶の錫杖と高下駄」とも呼ばれます。 &n......
続きを読む