・koei: 2010年12月のブログ
寒いですね、本当に。 寒い中、長時間外にいると 耳が痛くなってくる商品管理部の橋本です。 とある物を紹介したくて今まで下鴨神社へやってきましたが その都度寄り道をしてしまいました。<(; ̄ ・ ̄)=3 フゥ... 今度こそは「3度目の正直」ということで下鴨神社へ と、その時、この前来た時にはないテントがあり 「下鴨神社の名物 申餅 140年ぶりに復元」の文字が・・・。 寄り道決定!! O(≧∇≦)O 今回は140年ぶりに復元された 「申餅」をご紹介したいと思います。 申餅とは葵祭......
続きを読む
こんにちは、営業の前田です。 2010年も残り10日ほどとなり、 ここ京都も一段と寒さが厳しくなってきました。 そして、今週末、遂にやってきます! そう、「クリスマス」です。 このタイミングで、駅地区担当として紹介するところは 1つしかありません! 『京都駅ビル 巨大イルミネーションツリー』です。 なんといっても、22mの巨大ツリーに 9万5000球の電飾で彩られたツリーは 幻想的であり、迫力も十分です。  ......
続きを読む
こんにちは。営業の上田です。 今年も残すところあとわずかになってきました。 皆様いかがお過ごしでしょうか? 私が今日ご紹介するのは、京都の絶景紅葉スポットです。 時期はもうすぎてしましましたが以前ご紹介した 稲荷大社のほど近くにあります 臨済宗の大本山「東福寺」です。 東福寺は奈良の、東大寺と興福寺の二大寺から 1字ずつ取って「東福寺」とされたそうです。 紅葉の東福寺としても有名で、 紅葉シーズンは拝観にこられる方々で すごく賑わっているんです。 お寺へ行く途中には、この時期だけ露店が出店され、 団子、土産物、お茶席など様々な......
続きを読む
お久しぶりです~。 営業の田井です。 今回、僕が紹介する京都の隠れ観光スポットは 中京区新京極通りにある【誠心院】です。 ここは和泉式部が初代の住職とされ 通称「和泉式部寺」と呼ばれています。 また境内には和泉式部の墓所もあります。 「あらざらむ この世のほかの 思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな」 小倉百人一首56番 恋多き歌人だったと言われる和泉式部。 真情に溢れる作風は情熱的な秀歌が多く有名です。 子供の頃、僕も......
続きを読む