京都らしい場所案内Blog コーエイのスタッフが京都の街をご案内します。

通天橋(東福寺)

ueda
-

こんにちは。営業の上田です。

 

 


今年も残すところあとわずかになってきました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

私が今日ご紹介するのは、京都の絶景紅葉スポットです。

 

 

 

時期はもうすぎてしましましたが以前ご紹介した

稲荷大社のほど近くにあります

臨済宗の大本山「東福寺」です。

 

 

東福寺は奈良の、東大寺と興福寺の二大寺から

1字ずつ取って「東福寺」とされたそうです。

 

 

 

紅葉の東福寺としても有名で、

紅葉シーズンは拝観にこられる方々で

すごく賑わっているんです。

お寺へ行く途中には、この時期だけ露店が出店され、

団子、土産物、お茶席など様々な店が並び、

紅葉以外にも楽しめます。

私が行った時もすごい人、人、人、でした。 

(´ヘ`;)なんて多いんだ・・・。

 

 

 

その東福寺境内でも特に有名な絶景ポイントは

通天橋という橋です。

 

 

 

通天橋は仏殿から開山堂(常楽庵)に至る

渓谷に架けられた橋廊で、

ここから反対側の臥雲橋を観るポイントがすごいんです。

通天橋の内に入るとすぐ外には紅葉の森が広がっており、

それはもう言葉になりません。

 

 

 

そんな歩廊を進むと中頃に少し外に出っ張ったスペースがあり、

そこから観る臥雲橋の景色は紅葉の海に浮かんでいる様で、

今まで味わったことのない景色がそこには広がっていました。

とにかく、うわーうわーの連続になります!!

そこから撮った写真を載せましたが、

人の多さとカメラの腕のなさで伝えたい半分も伝えられないのが

残念でなりません。(´Д⊂グスン

 

 

 

ちなみに、この一帯に広がる紅葉は

通天紅葉と呼ばれ約2000本もあるそうです。

 

 

 

この時期はかなり人は多いですが、紅葉の海は必見です!

京都にお住まいの方も、そうでない方も是非一度は観て下さい。

とにかく一回行って下さい。絶対行って下さい!

 

 

 

ちょうどお時間となりました。

本日はこのへんで、

次回お会いできるのを楽しみに ノシ

|彡サッ


2010年12月13日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

« 前の記事 記事一覧に戻る 次の記事 »
このブログについて

コーエイのスタッフ達が観光スポットにはのっていない穴場や有名スポットの情報などを紹介してくれます

カテゴリ
アーカイブ