京都らしい場所案内Blog コーエイのスタッフが京都の街をご案内します。

管大臣神社

tai
-

どうも、営業部の田井です。

おひさしぶりです!

 

 

気温も下がり、少しは過ごしやすくなって参りましたね。

 

 

今回、私が紹介する京都観光スポットは

『管大臣神社』です。

(かんだいじんじんじゃ)と読みます。

 

 

管大臣神社は

菅原道真(すがわらみちざね)を祭神とする神社でして、

道真生誕の地と言われております。

 

 

菅原道真は

ここで生まれたという説があるみたいですね!

 

 

ここには、菅原道真が住んだ家の跡や、

菅家廊下(かっけろうか)といわれた

『学問所』の跡があります。

 

 

菅原道真は学問の神様ですから、

その学問の神様が生まれたと言われる地。

 

 

なんだか、相当なパワーがありそうですね!

 

 

受験などを控えた学生さんには

ピッタリの観光スポットではないでしょうか?

 

 

秋も深まり、

いよいよ京都は見ごたえのある時期に突入していきます。

 

 

是非、秋の旅行は京都に来て下さいね!

 

 

それでは、また次回。

さようなら~♪


2013年9月24日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

« 前の記事 記事一覧に戻る 次の記事 »
このブログについて

コーエイのスタッフ達が観光スポットにはのっていない穴場や有名スポットの情報などを紹介してくれます

カテゴリ
アーカイブ