こんにちは
コーエイの上田です。
私が最近はまっている漫画があります。
「ちはやふる」という漫画です。
競技カルタを題材にした
青春熱血スポーツ漫画なのですが、
これが読み出すととまらなくなってしまいます。
皆さんも一度読んでみてください。
はい、というわけで今回ご紹介するスポットは、
近年日本を代表する文化ともなりました
「漫画」を集めた、日本で初めての漫画博物館
『京都国際マンガミュージアム』です。
館内には戦前・戦後の貴重な資料から
世界各国の名作、現在の人気作品まで
なんと約30万点以上所蔵されています。
施設は元小学校を改築して作られており、
どこか懐かしい雰囲気が味わえます。
また、館内の漫画はどこでも読むことができ、
階段に座って読んでいる人や、
天気の良い日は
屋外の人工芝に寝ころがって読む人など
自由なスタイルでマンガを楽しむことができます。
その他にも、似顔絵を描いてもらえるコーナー、
漫画の作業風景を見れるコーナー、
漫画体験コーナー、紙芝居コーナーなど色々あり。
一日楽しめます。
利用者もご近所の人から
外国からの観光客まで幅広く利用され、
新しい観光スポットにもなっています。
子供、若者、ご老人、
外国人、家族連れ、カップル、着物姿の方など
利用者はバラバラですが、
みんな漫画でつながっているんだなと感じました。
漫画好きの人もそうでない人も、
興味ある人もない人も一度は行ってみて下さい。
お勧めです。
« 前の記事 | 記事一覧に戻る | 次の記事 » |