京都らしい場所案内Blog コーエイのスタッフが京都の街をご案内します。

大文字山

mizukami
-

なぜ人は山へ登るのでしょうか。

 

 

それはそこに山があるからです(・∀・)♪

 

 

こんにちは。

事務の水上です。

 

 

今回は慢性的な運動不足に悩む方にピッタリの

絶景スポットをご紹介します。

 

 

祇園祭りとともに京都の夏を代表する風物詩、

五山の送り火。

 

 

通称大文字焼きは全国的にも有名ですね。

 

 

毎年8月16日に

大文字・左大文字・妙法・舟形・鳥居形に火が灯されますが、

その中でも東山如意ケ嶽の

「大文字」がもっともよく知られています。

 

 

その大文字山、実は割と気軽に登ることができます。

 

 

動きやすい普段着とスニーカーで

大人なら30~40分ぐらいで

大文字の文字のところまで行くことが出来ます。

 

 

着くまではしんどいのですが、

大の文字からは京都の街が一望出来て

とっっっても!!気持ちいいですo(≧∀≦)o

 

 

雲の上にいるみたいです!

 

 

だってとんびが下を飛んでるんです!

 

 

疲れも悩みも吹っ飛びますね(*^_^*)

 

 

銀閣寺の裏から登り口があるので

観光ついでにもベストです。

 

 

京都の寺社仏閣の観光に飽きた方、

レジャーな観光を楽しみたい方、

小さな悩みがある方、

お勧めです♪

 

 

是非一度登ってみて下さい。

 

 

私は翌日体の色んなところが痛くなりましたが・・(@_@。


2012年7月 2日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

« 前の記事 記事一覧に戻る 次の記事 »
このブログについて

コーエイのスタッフ達が観光スポットにはのっていない穴場や有名スポットの情報などを紹介してくれます

カテゴリ
アーカイブ