・koei: 2014年1月のブログ
今回の『京のことこと』は営業の石崎です。 今回ご紹介するのは京都のシンボルタワーの一つ 『東寺・五重塔』です。 高さは54.8メートルあり 木造の塔では日本一の高さです。 『東寺の五重塔』は 826年空海により創建着手されましたが 雷火・不審火などで4回焼失していて 現在の塔が5代目で 1644年徳川家光の寄進で建てられたものです。 他にも京都市には3ヵ所に『五重塔』があります。 『仁和寺の五重塔』・『醍醐寺の五重塔』・ 『法観寺の五重塔』そして『東寺の五重塔』の4つです。 冬の京都、 一日で行ける『4つの五重塔めぐり』はいか......
続きを読む
明けましておめでとうございます。営業の村岸です。 寒い日が続きインフルエンザが流行ってきましたので くれぐれも気を付けて下さいね! 今回ご紹介させて頂くのは 清水寺のふれ愛観音(ふれあいかんのん)です! 場所は奥の院の上り縁に飾られています。 金属製、金泥塗りで 像高61センチメートルの観音像です。 目の不自由な人々にも、 手で触って観音様を拝んで欲しいという想いから、 清水寺信徒の総代であった 仏師の故西村公朝先生が彫刻、寄進されました。 僕はふれ愛観音様のふくよかなほっぺたと、 アゴのタプタプ感がたまらなく好きで 行くたび......
続きを読む
明けましておめでとうございます。 今年こそは運動不足を解消したい事務の水上です。 今年も奥深い京都の魅力を たくさんご紹介していきたいと思います。 お付き合い頂けましたら幸いです(*^_^*) さて、今回ご紹介させて頂くのは京都御所です。 京都市の中心部に位置し 広さ約20.2ヘクタールの敷地面積を持つ京都御所は 鎌倉中期から明治初頭まで 歴代天皇が住まれていた宮殿です。 現在天皇がお住まいの東京都の皇居は、 元々江戸城の敷地にあたります。 明治維新の際に 東京行幸にてお移りになられる前までの 約5......
続きを読む