京都らしい場所案内Blog コーエイのスタッフが京都の街をご案内します。

五条大橋

ueda
-

こんにちは。

まだまだ、残暑が続続いていますが

皆様いかがお過ごしでしょうか?

営業の上田です。

 

 

 

京都で有名な人物と言えば??新選組、舞妓・・・

そう!牛若丸と弁慶ですね^^

 

今日は、そんな牛若丸と弁慶の出会いの地、

五条大橋をご紹介しましょう。

 

 

牛若丸と弁慶の物語は皆様ご承知の通りだと思います。

京の都で刀を千本集めようと、

毎夜通行人を襲っては刀を奪っていた弁慶を千本目の相手、

牛若丸が弁慶を成敗し家来にするといった話です。

その戦った場所というのが五条大橋と言われています。
 

 

五条大橋はもともと清水寺参詣のために架けられた橋でした。

牛若丸と弁慶が出会った当時の五条大橋は

現在の松原橋のところにあったといわれています。

それを現在の場所に移したのが、

時の権力者、豊臣秀吉だそうです。

橋だけでなく、それまで六条坊門と呼んでいた道路を

新たに五条通として、

それまでの五条通を松原通に名称も変更したのです。

 

 

牛若丸、豊臣秀吉など歴史的人物と深く関わっている五条大橋。

今まで何気なく渡っていましたが、

知ってみるとなかなか面白いものです。

 

 

なかなか徒歩で渡ることがないとは思いますが、

一度歩いてみるのも良いものですよ。

ちなみに写真の牛若丸、弁慶像が橋の付近にあります。

是非探してみて下さい!


 


2011年9月12日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

« 前の記事 記事一覧に戻る 次の記事 »
このブログについて

コーエイのスタッフ達が観光スポットにはのっていない穴場や有名スポットの情報などを紹介してくれます

カテゴリ
アーカイブ