京都らしい場所案内Blog コーエイのスタッフが京都の街をご案内します。

華厳寺

yano
-

初めまして♪

事務の矢野です。

 

 

今回は、私が京都のすてきな場所をご紹介致します。

 


京都の繁華街から少し離れた場所にございます「華厳寺」です。

 


別名、「鈴虫寺」とも呼ばれ、

一年を通して鈴虫の鳴き声を聞くことができるお寺です。

 

石段を登ると、目につくお地蔵様。

実は、他のお地蔵様とは少し違います。

どこが変わっているのかなぁ...とお思いの方、

お地蔵様の足元に注目してみて下さい。

このお地蔵様は「幸福地蔵大菩薩」という名前で、

日本で唯一、草履を履いておられるお地蔵様なのです。

当然、お地蔵様と言えば、動かないイメージなのですが...

真相は、後ほど述べたいと思います。

 

 

緑の苔が美しい庭も見どころの一つで、

京都市内も一望することができます。

そして、たくさんの鈴虫の声が聴こえるお寺の中では、

説法を受けることができます。

説法というと、何やら難しそうに思われるかもしれませんが、

とても楽しく、解りやすく、考えさせられるお話です。

 

 

先程の話に戻りますが、

ここのお地蔵様は、一願成就のお地蔵様で、

願い事をした人々の願いを叶えるために、

一人ひとりの家を訪れられるそうです。

そのために、草履を履いていらっしゃるのです。

詳しいお願いの仕方などは、説法で教えて頂けます。

でも、ただ単に、お願いするだけでは願いは叶わないようで、

自分の努力も必要だとか。...私もがんばりますっ!!

 

 

今の自分と向き合い、これからの自分について考える。

 

 

日頃なかなかできないことですが、

すてきな秋の華厳寺で、鈴虫の音色を聴きながら

このような機会を作ってみられるのはいかがでしょうか★

 


2010年9月21日 | カテゴリー:見る  |  スタッフ紹介へ

« 前の記事 記事一覧に戻る 次の記事 »
このブログについて

コーエイのスタッフ達が観光スポットにはのっていない穴場や有名スポットの情報などを紹介してくれます

カテゴリ
アーカイブ