暑い日々が続いています。
四季の中で夏が一番好きな
商品管理部の橋本です。
今回は京都で夏に行われるお祭りの一つである
御手洗祭(みたらしまつり)をご紹介したいと思います。
御手洗祭は下鴨神社で行われるお祭りです。
土用丑の日に御手洗池に足をつけ、ロウソクをお供えし、
御神水を戴くという神事があり、
御手洗祭のことを「足つけ神事」とも言います。
それと御手洗池には、土用丑の日になれば
池底から自然に水が吹き上がるという不思議な話があり、
その水泡をヒントにみたらし団子が作られたという、
みたらし団子発祥の地と伝えられています。
暑い夏の日にひんやりとした思い出はいかがでしょうか?
« 前の記事 | 記事一覧に戻る | 次の記事 » |