コーエイ通信Blog 株式会社コーエイの最新情報や新商品開発の裏側をご紹介

鉾立て

こんにちは、ひぽちゃんです。

 

梅雨で毎日ジトジトと大変ですが

でも、そんな京都はお祭りムード。

7月1日から祇園祭りの始まりです。

 

コーエイ・チームも16日に宵山に行く予定で~す。楽しみ!

やっぱり花より団子??いっぱい屋台行きたい!!

 

でも、動く美術館と称される『鉾』をしっかり見たいと思います。

また、『組み上がった鉾』も大きさや美しさに圧倒させられますが、

『鉾が組み上がる姿』を見るのも神秘的で楽しいです。

 

そんな、ひぽちゃんは7月11日、鉾立てを見に行ってきました。

大雨でした。。。

 

鉾 1.jpg 

『菊水鉾』これがテコの原理で立ち上がります。

 

DSC_0792.JPG  DSC_0797.JPGのサムネール画像  鉾先の設計図.JPG

設計図見たいなものを発見!なんか得した気分。。

 

縄.jpg  DSC_0834.JPG  菊水鉾3.JPG

雨の中ご苦労様です。

 

車輪.JPG  菊水鉾.JPG  DSC_0840.JPG

やっぱり車輪はでかっっっ!

 

DSC_0809.JPG

これが『菊水鉾』のてっぺん部分です。

普段は見れないこの部分を見れるのも鉾立ての醍醐味です!

 

と、本日の作業はここまでみたいです。

残念。。。

でも、職人さん雨の中ご苦労様です。

 

来年は立ち上る瞬間を見てみたいです。絶対!!

 

■祇園祭日程

7月1日 - 吉符入(きっぷいり)。祭りの始まり。
7月2日 - くじ取り式。
7月7日 - 綾傘鉾稚児社参。
7月10日 - お迎え提灯。
7月10日 - 神輿洗い。
7月10日~13日まで -山建て鉾建て。分解収納されていた山・鉾を組み上げ、懸装を施す。
7月13日 - 長刀鉾稚児社参(午前)。
7月13日 - 久世駒形稚児社参(午後)。
7月14日 - 宵々々山。
7月15日 - 宵々山。
7月16日 - 宵山。
7月16日 - 宵宮神賑奉納神事。
7月17日 - 山鉾巡行。
7月17日 - 神幸祭
7月24日 - 花傘巡行。
7月24日 - 還幸祭(神輿渡御)。
7月28日 - 神輿洗い。
7月31日 - 疫神社夏越祭。祭りの終わり

 

2010年7月13日 | カテゴリー:スタッフ日記

« 前の記事 記事一覧に戻る 次の記事 »
このブログについて

コーエイまたはおみやげ品業界の最新情報やスタッフの日記を更新しています。

アーカイブ